個人的に肌の調子が良くなったことや悪くなったことをまとめています。
美容のために気をつけて食べているものは納豆です。
納豆を食べ続けていると肌につやや潤いがでました。
三日ほど食べ続けると肌のキメが細かくなったりワントーン明るくなったと、毎回実感しています。
フルーツをとるように、こころがけています。
フルーツを毎日とっていると肌の調子が良いです。
一日三食とるようにしています。
二食しか食べない日は肌が荒れます。
お腹がすいてなくても小さいヨーグルトやバナナを食べるようにしています。
食物繊維に偏りがちな生活はしないようにしています。
シリアルのみの生活だと肌がガサガサになりました。
乾燥している時は加湿器を掃除してつけます。
加湿器もカビがはえるので、しっかり掃除をしないと肌に悪いです。
カーペットやヒーターをつけた時点で、加湿器をつけます。
肌が乾燥でヒリヒリする前につけないと水分が取られます。
寝る時は喉が乾燥すると思ったら加湿器をつけないと、次の日の肌はガサガサです。
冬場は加湿器を絶対つけます。
女性ホルモンの低下
年齢のせいか体調が優れないことが増えてきました。
更年期障害は様々な症状が出るのですが、私の場合は目眩、月経不順、冷え、浮腫み、不眠、薄毛などです。
健康診断では特に異常は見られないので更年期の症状だと思います。
ネット検索すると、更年期障害の薬や必要な栄養などが簡単に調べられるので便利で助かっています。
日々を健やかに過ごしたいので、体の為に気をつけていることは食事です。
一日三食食べることが理想ですが、私の場合は二食で食べる量も人と比べると少ないです。
なので、野菜を多めに摂ることはもちろんですが、大豆イソフラボンが女性ホルモンに似た働きをするというので豆腐と納豆を毎日摂ることにしたんです。
私の周りで納豆とヨーグルトを食べ続けた結果花粉症の症状が止まったという人がいたので、何かしらの効果は期待できそうです。
ヨーグルトは去年から一日一個は食べるようになりました。
酸味が嫌いで野菜が嫌いだった数年前が嘘のような食生活です。
以前ならサプリメントや薬に頼っていた私ですが、食の大切さを年齢と共に知る事ができました。
早起きと早朝のウォーキングで心身共に健康
40代に入ってから健康の為に始めたことは、早起きと早朝のウォーキングです。
これまでは早起きなど一切せずに、いつも寝坊ばかりしているようなタイプだったのですが、健康を意識してから始めたのが早起きです。
早起きすると時間が余るので早朝のウォーキングをついでに開始した感じです。
常に早起きを心掛けているので、平日も休日も関係ないです。
毎朝、早起きしてると体内時計もそのようになり、勝手に朝6時前には目が覚めます。
そうなると、前日は夜24時になる前には必ず寝るようになります。
健康に良いなと感じたのは、睡眠の質が良くなったことです。
同じ6時間の睡眠時間でも時間帯を変えるだけで起きた時の目覚めが凄く良くなったのです。
気分も良いです。
早朝のウォーキングは早起きする習慣のついでに始めたことですが、空気が美味しい朝にウォーキングをすると体もすっきりするので、その日一日がとても清々しい気持ちでスタートできます。
体力が付いたとはそんなに思わないですが、ストレス発散が出来てるのか、ストレス耐性が強くなった気がします。
クヨクヨと悩まないようになっています。